産後セックスあるある−夫ver−

34102
2018.12.7

ラブラブの新婚生活の末、念願の赤ちゃんを授かり無事に出産。
妻と子供のためにも、これから頑張るぞ!と意気込んでいる男性も多いでしょう。
「子供が生まれて父親になった」という事実は、男性にとって良い意味で大きなプレッシャーになります。
家族を支える責任感や、仕事に対するモチベーション。
今まで感じなかった両親への感謝などを改めて思い直し、人として大きな成長に繋がります。

そうは言っても、日々の性欲はまた別の話。
妻の妊娠から出産、その後の体調が安定してくるまでの約1年の間「おあずけ」状態だったという現実問題も忘れないで下さい。
もちろん、女性側の事情もわかりますが「男としての本能」も考慮しておかないと、セックスレスや浮気・不倫、産後クライシスに繋がる危険性があります。

今回は、産後のセックスについて「男の本音」をまとめました。

目に見えて育児で疲れているのがわかるから誘えない


育児は非常に大変な仕事だという事は、説明をされなくても見ればわかります。
可愛い我が子とはいえ、言葉の通じない赤ちゃんと四六時中過ごしていれば、ノイローゼになるのも無理はありません。
また、巷に溢れる育児書や、姑からの出所不明のアドバイスも妻を混乱させるストレスの原因と言えるでしょう。

そこで、少しでも妻の負担を減らそうと思い「何か出来ることある?」と聞けば「あなたの子供でしょ!手伝うって何?」と逆ギレされたら、それ以上何も言えません。
夫は手伝いたいのではなく、妻と比べて子育てをする時間が物理的に少ないため、何をして良いかわからないだけ。
そのわからない事を聞いているだけなのに怒られてしまっては、萎縮してしまい何を話せば良いかわからなくなります。

疲れた顔で神経を尖らせている妻に対して、さらに夜の相手を求めるのも気が引けてしまうのも当然の話。
そうなると徐々に夫婦間に距離が生まれ、セックスを再開するタイミングを逃す事になるでしょう。

これはセックスレス夫婦になってしまう典型的なパターンの一つ。
最初は単純なすれ違いだったはずが、お互いに嫌悪感を抱くようになると修復は困難になります。

愚痴っぽくなり、話が噛み合わなくなった


初めての出産・育児は女性にとって人生の大きな出来事です。
誰しもわからない事だらけで不安になり、精神的に不安定になる女性もいます。
実はそれは、夫側からしても同じ事で、最初からイクメンな男性などいません。
お風呂に入れることやおむつを変えることも、試行錯誤をしながらやっと覚えていくのが現実の話です。

しかし、子育てを「一緒に考える」ように努めていても、妻側の一方的な育児ストレスや不満をぶつけられたら、どうやって子育てに参加すれば良いかわからなくなります。
最近では、育児ストレスを赤裸々にSNSに投稿している人もいて、そこだけ見た人は夫の事を「子育てに非協力的な悪者」扱いするでしょう。
夫には夫の役割があるわけで、そこすらも見てもらえずに一方的な批判をされたらたまったものではありません。
「だったらお前も同じように仕事して金稼いでこいよ!」と心の中で思う事も。
仕事をしている事を言い訳にするつもりはなくても、両方完璧にこなせ…と注文をつけるのはパワハラと同じ事です。

しかし、それを言ったらお終いだとわかっているので、喧嘩になるぐらいなら黙って距離をおこう…とするのが、典型的な男性の心理です。
当然、夫婦間の日常的なコミュニケーションは不十分になり、話が噛み合わなくなります。
お互いの権利の主張や相手への過度な義務の押し付けが始まると、良好な夫婦関係を維持するのは難しくなるでしょう。
自然と夜の相手も気が進まなくなり、疎遠になっていくのも仕方がありません。

コラムランキング

最も閲覧されている
コラムをチェック!

注目コラム

MiW編集部オススメの
コラムをチェック!