将来離婚した時の財産分与について
妻とは私が2年前に会社を早期退職した時から家庭内別居中で、その時行政書士を入れて私の退職金ほかその他の財産について文書を交わして分与し、その後の扶養資金についても毎月の金額を文書を交わして一定の金額を渡しています。その文書は公正証書の形式を取り離婚についても言及しています。この状態で私が死んだ場合妻に相続権はあるのでしょうか?私には妻との間に生計を別にした成人した息子が一人います。私の財産についてはこの息子と現在私の面倒を見てくれているパートナーに半分ずつ相続したいのですが、遺言を作成することでそれは可能でしょうか?

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:3件
速やかに
離婚についても言及していますとありますが、その部分が明白ではないので相続権については分かりませんが遺言を作成することは可能です。
作成されている公正証書の内容によって、希望通りにできるかどうかは何とも言えないのですが、公正証書を持参して法務局で相談して遺言証書を作成するか、弁護士に相談して遺言を作成するのが良いですよ。
公正証書の内容によって、希望通りにするのが難しいのであれば、息子さんに成年後見人になってもらうなど他の方法もあるはずですから。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
すぐに家庭裁判所へ
現在は3年~別居生活が証明されると離婚できる可能性が高いです。ただ、不慮の事故で亡くなった可能性も考えて遺言書も作成した方がよいと思います。相続については、別居生活が短期ということで裁判官によってまちまちなので今のうちに離婚した方が良いと思います
アドバイスにコメントする
さっさと離婚してしまえば
財産分与して離婚してしまえば、その以後出来た財産の相続を息子と内縁の妻への遺言書を書く。遺言書がないと息子に死亡時の全財産が渡る事になるので離婚して再婚することが最善。財産分与は今までの結婚生活での財産分けだから仕方が無いと思う。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
2駆け引き
調停で、復縁から離婚へ切り替えました。 夫がひどいから。 現在、4人でマイホームで暮らしています。 夫は、別居何処で暮ら
三姉妹ママ(女性 40代)23,9702017.03.03 -
4介護に疲れました
私50歳、夫54歳、夫の父82歳で暮らしてます。 他に、独立した24歳の息子と22歳の娘がいます。 夫の父が認知症で介護
まさえ(女性 50代)44,3132016.04.18 -
3この場合は慰謝料?の請求できるのでしょうか?
最初はダブル不倫という形でしたが、彼が「妻と必ず離婚するからお互い離婚して結婚しよう。離婚するまでに時間がかかるかもしれ
さき(女性 20代)33,7452017.09.27 -
3現在臨月。婚約者が男と遊んでいた
初心者です。 あまりにもどうしていいかわからず、相談相手もいないため思いついたここに書かせていただきます。 私は現在妊
つつ(女性 20代)33,6212018.01.04 -
6離婚すると財産を全て中国人に持っていかれるから、仮面夫婦のまま
義父が中国人と不倫をしています。 **************** 義母は生活費を一銭をもらっておらず、 不倫相手の中
vic(女性 40代)62,1982020.09.09
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。