夫婦らしい会話が無い。どうすれば修復できる?
主人は私の家に婿として来てくれました。
でも十数年経っても我が家の人間という意識が無いように見えます。
頼みごとをすると、すごい形相でにらんだり、不満があると、わざと聞こえるように、でも聞こえるようにブツブツ言います。
夫婦らしい会話は何年もありません。この先もこんな状態で、老いていくのでしょうか?
年配の夫婦が2人連れで旅行する姿がうらやましいです。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:5件
ハッキリさせたらどうでしょうか。
初めから夫婦らしい会話はあったのでしょうか?お子さんは? 婿に来てくれたという事は、あなたの実家であなたの御両親やご家族と生活されているということですよね。
御主人は何が不満なのでしょうか?その場その場で気に入らない事があって嫌味をブツブツ言うのか、根本的にあなたを含めたあなたの家族が嫌なのか・・・。その辺を含めて話し合った事はあるのでしょうか?
いくら仲の良い夫婦でも所詮は他人、話し合いは必要だと思います。その話し合いの中で歩み寄ったり、妥協したりしているからこそ傍から見ると円満な夫婦に見えるのだと思います。仲良く夫婦で旅行している2人連れも今頃激しい討論を繰り広げているかもしれません。
まずお互いの気持ち、考え方、将来の展望等をハッキリさせる事が大事だと思います。その上で歩み寄る事が出来るのか、またはもう一緒にはやっていけないと他人に戻るのかを決めて行けばよいのでないでしょうか。
お互い不満を抱えたまま過ごしていくのなら、先ずはトコトン話し合ってみてはどうですか。
話し合いは、お互い飲酒していない事、相手の話は最後迄聞く事、感情的にならない事等ルールを決めてから始めて下さいね。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
会話がないのは愛情がないから
元々好きでもなく、周囲の勧めでしぶしぶ結婚したけれど、その後も愛情が深まる兆しもなく、心の関係がない状態では、二人の間には大きな溝と隔たりがあるだけです。人生は仮面舞踏会、常に仮面をかぶったまま生活をしつづけています。本音を言わないで生活する人が多い中で、話しかけるとブツブツ文句を言う、うるさがる、ある意味では、自分の心に正直です。
解決方法は時間をかけて話し合って行く必要があると思います。話をしても取り合ってもらえないから相談しているのだとお怒りになるかも知れませんが、事は急いではいけませんね。心と心でぶつかり合うことが大事で、ウソと仮面をかぶった状態で話をしてもダメです。本音をぶつけることが肝心です。
相手もウスウス感じているかも知れませんが、心と心の会話が重要です。
アドバイスにコメントする
共通の趣味を持つ!!
夫婦も長く連れ添うと結局ただの男と女になっちゃうのかも?ここは、出会ったあの頃のようにお互いの趣味趣向を確認し合い、共通の楽しみを見つけることです。お互いに楽しい時間を共有できれば、自然と会話も弾むはずでは?
アドバイスにコメントする
精神的に辛いですね。。。おさっしします!
まず、貴方は婿に来てくれたご主人にとても感謝の気持ちを持ち続けておられる点、とても偉いですね~ですが、もしかしたら その感謝の気持ちのせいで、貴方の言われている「我が家の人間という意識が無いように。。。」につながってしまったのかもと、ふと思いました。
感謝の気持ちを持ち続ける事は、とても簡単なようで難しい事!!それを続けられる貴方は私から見ると、素晴らしい方なのですが、感謝が甘やかしにつながったりしてませんか!?特別扱いになってませんか!?
もし、そう言う事があるようでしたら、いつまでも同じ家族として平等に暮らせないようになってしまったのかもと思いました。「頼みごとをすると、すごい形相でにらんだり、不満があると、わざと聞こえるようにブツブツ言います」には、もしかしたら、凄く不満やストレスが貯まって、分かってもらいたかったり、抑えられない域にまで達してしまったのかも。
でも、それでも離婚したいとか、家に帰って来ないわけではないようですので、まだ、修復出来るものと思います。「夫婦らしい会話は何年もありません」との事ですが、お互いにしっかり、じっくり話し合う必要がありますね。お互いが楽しい明るい生活が出来るよう、老後の為にも、真剣に話し合いを設けて下さい。
そして、貴方も遠慮せず、「年配の夫婦が2人連れで旅行する姿がうらやましい」と言って、やり直しの旅行をお2人で計画されてはいかがですか!?どうぞ 上手く話し合いが出来、良い方向へ向かれる事を願っております。
アドバイスにコメントする
会話は大切です。
もしかしたら、御主人は婿入りが気に入らなかったのかもしれません。結婚当初は気にしていなかったとしても、だんだん気になることもあります。今大切な事は、御主人の気持ちです。率直に御主人に聞いてみてはどうでしょう。これから何年一緒に暮らしていくかと考えれは、今御主人との会話はとても大切ですよ。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
9旦那の鬱病と暴力(DV)
長文です。夫、義両親、中学生の長男(ADHD,LD)、小学生の長女と次女の7人生活です。 夫に異変が現れたのは、昨年の春
匿名希望(女性 40代)92,2832020.07.14 -
6別居中
妻と別居し、1ヶ月近く経ちます。 連絡はとりたくないとのことで、義父が間に入ってます。 時期がくるまで妻と子どもには会わ
青森(男性 30代)61,8092021.09.04 -
4妻に改めて信用・信頼されるためには
私は以前、色物沙汰で逮捕されてしまい、妻の信用をすべて失ってしまいました。なお、実名報道もなく、また相手方との示談が成立
ひつじ君(男性 30代)427,3532021.05.02 -
2不倫していた妻と相手の連絡先について
最近、妻が不倫していたことが発覚しました。 私の落ち度もあったため許す方向性になってきてはいますが、妻は今は無理と不倫
たっくん(男性 30代)218,3072023.03.11 -
4離婚届をもってくると言われました
27歳で明日から扶養内パートを始める専業主婦です。 元々男関係にだらしなく、旦那とは授かり婚でした。 結婚してからもチヤ
S(女性 20代)4135,8792022.06.01
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。