言葉のDVを止めてほしい。このままじゃ全てが耐えられない
昔から口の悪い夫でした。結婚して子供が生まれてからは子供にも飲んだ勢いで虐待といえるような暴力をふるい、酒の量も最近は減ってきたが、やっぱり体は付いていかない分、言葉の暴力が増え、聞くに絶え絶えしい暴言を発します。もう死んだほうがいいのかとか・・・いつもいつも思い悩んで自分を責めています。
5年程前から心身症とパニック発作を患い、いまだに薬を飲んで、精神の安定をとっています。でも、このような夫の言動が毎週のように続くので、さすがに病気が抑えられなくなってきています。どうしたら夫がアルコールを飲んでいないときの状態を保っていてくれるようになるのかアドバイスしてほしいです。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:3件
治すのは難しい
お酒が原因であるなら治すのはかなり難しいと思います。暴力等が続くようなら一度距離を置くのがよいと思います。本人に治す気があるなら専門の精神科医に相談して、根気強く治療してください。
アドバイスにコメントする
ご主人はアルコール依存症ではないでしょうか。
ご主人はアルコール依存症に罹ってらっしゃると思います。私の実父がそうでした。お酒が入らないと無口でしたが、その分お酒での暴言に悩まされました。奥様の心身症とパニック障害については良くわかりませんが、ご主人の状態も精神科の先生に相談した方が良いと思います。
ご主人の両親、ご兄弟も巻き込んで病気だという自覚と直さなきゃいけないという自覚をしっかりと持って貰うように持っていけると良いのですが、そのあたりはどうなのでしょうか。私の父はアルコール依存症を認めようとしないまま、肝臓を悪くし、足の皮膚は壊疽し、最後は肝臓癌で亡くなりました。
ご主人をそうしたくなければ、もの凄い努力が必要だと思います。でも、お子様の為にも頑張って欲しいです。
アドバイスにコメントする
自分を責めるのは止めてください
この場合、悪いのは100%ご主人だと思われます。
自分を責めてはいけません。
自分が病気になってしまうだけですから。
要は、ご主人は酒癖が非常に悪いんですよ。
飲ませないのが一番ですが、難しいですよね?
素面のときに、ご主人は自分が悪いことをしたという自覚はあるんでしょうか?
酔っているときの暴言を、録音して聞かせてみて、いかに自分が酷いことを言っているかを自覚させることはできませんか?
それすらできないようであれば、性格が悪いのでしょうから、言われても気にしないか、どうしても耐えられないのなら別れることも視野に入れていくことになるのではないかと思いました。
まずは、ご主人の自覚を促してみてください。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
3これはDVなのか?
普段は私にも子供にもやさしい夫だが、怒ると「われ、こらぁ」などのやくざ言葉で脅し、壁をけったり物を投げたりする。年に2回
しろたんしろじろう(女性 30代)37,3302011.05.30 -
1協議中
性格の不一致で離婚を言い出して協議書も届きました。 しかしめちゃくちゃな内容で納得できずにいます。 なので今まで受けて
ひろ(男性 20代)16,2272011.05.17 -
7本人には、DVをしているという自覚がありません
うちの主人は、かなりの亭主関白です。妊娠中のつわりを「気のせいだ、甘えるな」と受け入れてくれなかったり、出産後退院してす
roba(女性 30代)78,0042011.04.15 -
0DV偽装
私の妻は、昨年末、2歳の娘を連れて突然、失踪しました。失踪前に、私の友人の友人に、「DVを装えば、簡単に離婚できる。自
ココナッツパンチ(男性 40代)05,8952012.04.18 -
0言葉の暴力に怯える毎日。離婚も考えてもらえない
自分とその周りのことはちょっとでも会話に気に入らない事があると猛獣のように怒ってあばれます。会話も続かず別れたいのですが
ざぶとん(女性 50代)05,6512011.05.28
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。