夫婦の家事の分担はどうされていますか?
昨年の夏に入籍し一緒に暮らし始めました。独身のときの職場が新居から遠いということもあり、寿退社し、今はパートを始めました。
夫は仕事から帰るのが22時以降ということがほとんどの忙しい仕事です。結婚後の家事の分担は、状況を考えて自然にわたしが料理、掃除などの多くを受けおっていますし、それが当然の状況かなとも思っています。
ただ、お互いの仕事や家事の状況を理解していく為にも完全に仕事、家事で分けるのではなく、夫に家事〔洗い物だけ、週末だけ〕もしてほしいと考えてしまいます。こう考えるわたしはわがままなんでしょうか?

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:8件
ありがとうございます。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
昨日夫に相談したところ、家事の分担についてわかってもらえました!はじめのうちは嫌な顔をされましたが、少し思っていたところもあったようです。
夫に家事を手伝ってほしいなと、思っていただけでなく、早く伝えればよかったなと今は思ってしまいます。答えがすぐそこにあったのに、変な相談にも関わらず、お付き合いいただいてありがとうございます。こんな風に思えるのも皆さまのおかげです。
本当にありがとうございました!
アドバイスにコメントする
基本はあなたがすべきです。
子供が居て6時8時間働いてるならわかりますがそこまでではないですよね?
旦那さん22時まで働いてるのは普通の人より長く働いてるからかなり大変ですよ。
かといってなんでもやってもらわないではダメな夫になります。
私は保育園の子が1人いて週5~6日/4.5時間働いてます。
我が家は平日は
朝起きた時旦那が布団をたたんでしまう。
定時に帰ってきたら子供と一緒にお風呂に入ってもらう。
休みの日は
子供の宿題を見て貰う。
私が忙しくて出来なかったら洗濯ものを干してもらう。
これぐらいです。
洗い物が苦痛なら食器洗い機を買ってもらえばいいですよ。うちは家建てたときに付けました。
今はほとんど機械とかがやってくれるんですから、育児以外に旦那に家事と言うほどの事してもらうのなんて無いと思いますけどね~。
旦那が家計を維持する働きをしてくれてるんですから私は休みぐらいゆっくりさせてあげたいです。
アドバイスにコメントする
当然配分すべき。
外に出て働いていないなら、家事を全部引き受けるのもありですが、あなたも勤めているのですから家事の一部を手伝ってもらうのは当然です。男性は言わないと動かないので(言わなくても自分から率先してやってほしいというのが本音なのはわかります)
「○○をしてくれると助かるんだけど」と、やってほしいことを言葉でわかるように伝えましょう。そして、やってくれたときは「助かったわ、ありがとうね」と感謝の言葉も忘れずに。
アドバイスにコメントする
家事分担は無理のない範囲でやるべきだと思います
私の周りの極端な例としては,奥さんが手を骨折していても一切家事を手伝わない人もいます。こんな例は本当に稀で相手にもよると思いますが,大抵はお互いの状況を手伝うことによって理解も深まり,感謝の気持ちが持てれば自然と苦に思わず協力し合える関係が持てると思います。
今まで一人でやっていたことをお願いするのはなかなか言いにくいとは思いますが,最初はこちらから何か手伝ってあげて,相手も何か手伝おうか,と思ってもらえたら,徐々に打診していってはいかがでしょうか。我が家では,子どもがまだ小さいので妻は子供と一緒に寝るようにして,夜の洗い物はどれだけ帰りが遅くなっても自分がやるようにしています。
子供の面倒を全面的にみてもらっているのでこれくらいはいいかな,と思うようにしています。たまに面倒に思うこともありますが(笑)
アドバイスにコメントする
生活上の分担とは
男女同権、男女雇用機会均等法とか言われますが人間学上体の構造からして男と女は同じではありません。太古の昔から役割が決められていました、男は家族を養っていけるだけの収入を得て妻は家庭を預かり切り盛りする、これが理想の生き方です。
アドバイスにコメントする
主婦にも休みは必要ですよ
旦那さんが外で働いているからと言って、家事は全部専業主婦が負担では、主婦は一日たりとて休めなくなってしまいますよね?
それはさすがに不公平だと、旦那さんにご理解はいただけないでしょうかね?
土日が休みならば、どちらかは休ませて貰うのはどうですか?
一日だけは、旦那さんが家事をするんですよ。
料理まではできなくても、洗い物、掃除、洗濯ぐらいはできるはずですよ。
相手の気持ちを考えられる旦那さんだと良いですね!
アドバイスにコメントする
よろしいのでは?
洗い物だけ、週末だけ家事に関わってもらいたい。
いいと思いますけどね。
週末の朝はゆっくり寝てもらうとして
昼前からお二人で家事を済ませてしまえば
早く遊びに行けますから。
我が家の場合。
結婚後、派遣で働いていたのですが、家事は全て私でした。
でも夫は私が「手伝って~」と言えば嫌がることなく、サッと動いてくれる人なので、それだけで満足でした。
たぶん、文句タラタラな態度、言動な人だったら
こちらもイライラして「家事分担をしっかりさせよう」と思っていたかも知れません。
御主人様とよく話し合い、二人で納得できる形を作ってくださいね。
アドバイスにコメントする
わがままではありませんよ
まったくもってわがままではないと思いますよ。
私は結婚5年目で子供が2人いるサラリーマンです(嫁さんは専業主婦)仕事から帰るのはだいたい8時くらい(定時上がりで帰宅はこれくらいです)ですが、遅いときは11時くらいです。
単純な比較は出来ませんが、私は
・8時くらいに帰れるときは、食後の洗い物をしたり、洗濯物をたたんだりします(週2~3)
・帰宅が11時くらいでも、食後の洗い物のは出来るだけ自分でします
・週末は、掃除や洗濯(干し)を手伝ったり可能な限り手伝います
・仕事がある日でも、夜中や明け方のミルクは自分があげています
これくらいは自分で出来ることだし、特に無理をしているとも思いません。
要は、
・相手を思いやる
・自分が出来ることをする
これがあれば、家事は全部奥さんに、なんて思わないと思いますよ
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
6羨ましい。
30代既婚子なしです。 最近妙な気持ちになりモヤモヤしたのでこちらで話させてください。 これまで不倫願望はありませんでし
アポロン(女性 30代)62,1142020.10.19 -
1由々しき事態です
ワシの息子が若いお嬢さんをたぶらかして泣かせよったんですわ。あのバカ息子、結婚しとるくせにお嬢に手を出して孕ませよったん
じぃ(男性 60代〜)11,8592021.09.25 -
3夫婦のしょうもないトラブルのご相談
口論になってしまい収集つかないので、第三者目線でジャッジして頂きたいです。家族構成は夫婦と小中学生の子2人の4人家族です
子煩悩(男性 40代)33872024.09.18 -
5性欲が強すぎる。
私は70歳代の男性ですが! この歳になってもまだセックスがしたくてたまりません。 時々単独で出したりしておりますが、
田舎の爺様(男性 60代〜)51,9162021.07.13 -
12再構築して1年
妻の不倫を疑い、もう離婚したいと言われ2ヶ月ぐらい経ち、ずっと妻とは話し合いをしてきました。結局は妻は不倫はしてなかった
なつお(男性 40代)121,8022021.05.28
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。