離婚するときの財産分与はどうなるのでしょうか?
結婚して27年が経ちます。預貯金や家やその土地などの財産分与がよくわかりません。詳しく教えていただけたら、嬉しいんですが・・・。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:4件
基本ですが
預貯金は名義人が保有することなりますが、どちらかの名義一つにしている場合は、27年間の収入の半分が自分の財産となります。家財道具などの27年間で購入した物については、その半分が自分の財産となります。
家や土地に関しては、元々貴方が所有されていたのであれば貴方の財産ですが、結婚時に自分達の生活の為に購入したのであれば半分が自分の財産となります。共有名義にしているならその権利があるということになります。但し、家と土地はどちらかの御両親からの結婚祝いとして贈られたとか、結婚生活の中で相続されたなどの性格上の違いで異なってきますので、それは専門家に御相談下さい。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
その原因は?
旦那の浮気、貴方の浮気、双方の同意なのか。
例として、旦那の浮気が原因としたら貴方に利が有るでしょう。但し、その原因として 旦那さんが貴方に夜のSEXを迫っても、貴方が拒否を続けると成れば少し代わってくると思います。
双方の合意ならば、折半でしょうね。
後は子供さんが幾つか判りませんが、20才までは養育費が発生しますので、貴方が子供を引き取れば 財産折半+養育費、若しくは、今後の養育費の計算をして家、土地が貴方の物なり養育費を諦めるかでしょうね。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
22弟の嫁が三年間不倫をしてました。
弟夫婦の話しです。 母が入院し看病と仕事で忙しい弟に対して、「最近、お母さんのことばかりで、貴方はマザコンね」そんな事を
さくら(女性 30代)229,4602014.03.26 -
5離婚後の後始末
先日、「慰謝料」の件で相談した者です。 弁護士から「財産確認が取れ、財産分与もほぼ確定しました」と連絡があり、離婚届を役
名も無き男(男性 30代)54,3692015.05.19 -
0浮気相手への慰謝料
妊娠中に旦那の浮気が発覚し、離婚を考えましたが子供が未だ産まれたばかりなのと旦那が誓約書を書いた事もあり今回は許しました
ララ(女性 30代)04,4392013.07.19 -
17妻の浮気
40代男性です。もうすぐ6歳と4歳の娘がいます。 妻が浮気をしているようです。相手は隣の家の旦那のようです。隣は小学5年
hideki(男性 40代)176,0262015.09.27 -
2泣けてきます。
夫の浮気から、約一年半。 別居して、調停を行いどいにもならず、離婚へ決まりました。 マイホームがありますが、 夫の名義。
三姉妹ママ(女性 40代)24,3802017.06.11
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。