夫のひと言が忘れらない。私が我慢するしかないのでしょうか?
数年前の夏、地域の人達が集まる飲み会で、酔った夫が言ったひと言が頭から離れず、不信感が募るばかりです。
初対面の人に対して、専業主婦である私のことを「プラプラしてないで仕事して欲しい」と言っていました。普段からそんな風に思っていたんだ・・・と、すごく驚いたし、ものすごくバカにされているようで腹が立ちました。
専業主婦だって家のこと以外に、学校や地域の役員など、色々と忙しくしているのに(夫は何もしないし、話すら聞いてくれないくせに)、何もやらずにプラプラしてる・・・という言い方をされたのが本当にショックでした。
私そのものを否定されたと思いました。その時のことがどうしても頭から離れず、以前のように夫を信頼することが出来ません。正直、一緒にいるのが苦痛でさえあるけれど、仕事がない私には離婚をすることも出来ません。(現在、私の父と同居しているので、実家に帰るということも出来ず)
今はまだ子供がいるから我慢できるのですが、将来ふたりきりになった時のことを考えると不安でしかたありません。一緒にいたくないな・・・と思ってしまいます。言われたことに対しての自分の気持ちは夫に伝えてありますが、楽天的?な性格のため、恐らくもう憶えてはいないでしょう。自分に都合の悪いことは忘れるようです。
定年まであと10数年。ずっと私が我慢するしか方法はないのでしょうか。1年また1年と定年が迫るごとに、どうしたらよいのか?という焦燥感に駆られています。ちなみに、このことは友人(女)一人だけが知っています。専門家へは相談していません。アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:5件
ちょっと言っただけです。
夫に言われた一言にすごく傷ついているのですね。でも、夫は気にしていないなら何を言っても無駄だと思うので、昔のOLのように小さな仕返しをされてはどうでしょうか?夫の味噌汁に指を突っ込むとか唾を吐くとかしてみてはどうですか?ただ夫というものはこんなことをよく言うので妻を否定したわけでは絶対ないし、そんなに意味はないと思うので、気にしないことが一番いいと思います。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
気にしないことです。
酔った勢いで、ご主人が「プラプラしてないで仕事して欲しい」とあなたの事を他の人に言ったそうですが、そんなことは全然気にすることないですよ。あなたは傷ついたでしょうが、生きていると傷つくことはたくさんあります。その程度のことは聞き流した方がいいです。
「私そのものを否定された」と言いますが、全くそのようなことはありませんから。専業主婦、いいじゃないですか!ご主人の稼いだお金で生活が出来ているんですから。心の中で「亭主は私のサイフだ」と思っていればいいんですよ。この先、腹の立つことがあっても上手におだてて働かせればいいと思います。
アドバイスにコメントする
仕事に出ましょう
いろいろ、犠牲もあるかも知れませんが、仕事に出ましょう。
そしてその分、ご主人に家事を強制的に分担して貰います。
もしもご主人が不平を言えば、以前言われたことを持ち出せばいいのです。
「私に働けと言ったのはあなたであり、そうなると家事分担は当然である」とね。
そこで、ご主人が謝ったら、多分、momoさんの溜飲は下がるのでしょうね。
しこりになって残ってしまったのは、とても大切なことなのに、ご主人がそれをちっとも分かろうとしないからだと思いますよ。
アドバイスにコメントする
まずは旦那さまに直接聞いてみる
旦那様の心無い言葉に深く傷つかれているお気持ちがよく分かります。ただ1つだけ、これは直接奥様に言われた言葉ではなく、大勢の人の前での言葉という事で、旦那様に真意を聞いてみる必要があると思います。特に男性は見栄を張ったりして、他人の前では自分の奥様の事を悪く、少し卑下して言ってみたり、自分が家庭では主導権を持っているのだとアピールしたくて奥様を下に見るような発言をすることがあるからです。
主婦という立場も仕事を持つ旦那様と同じぐらい大変な事は周知の事実で、旦那様の言葉は大変失礼で無神経です。それは旦那様の本心か否かとは関係なく、奥様もきちんと旦那様に伝えるべきではあると思います。奥様の気持ちを楽にするためにも、一度きちんと旦那様とこの事を話してみるのがいいと思います。
話してみると誤解などもあったり、話したことで気持ちが楽になったりする事もあるだろうし、その上で旦那様をもう一度信頼できるか考えてみても遅くないと思います。
アドバイスにコメントする
実際に仕事をしてみる。
あなたが外に働きに出ることで、家事の一部を負担してもらうという話を進めましょう。どれくらい家事が大変なのか旦那さんは知らないからそんな勝手なことを言うのです。実際にやらせてみないとわからないタイプだと思うので、まずはパート情報を集めて実際に動いてみることをおすすめします。手にしたお金はあなたの老後のために貯金しておけばいいのです。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
2元彼女について
御相談が御座います。 元彼女との関係性についてです。 今年の2月まで交際している彼女がいました。しかし、私が浮気をしてし
有村(男性 20代)21,4662021.05.25 -
4度重なる浮気3
最近は妻とまともに口も聞きません。誠意のない頭も下げず、棒読みのような謝罪を受けイライラしてて、子供が成人したら離婚する
けんさん(男性 40代)431,6552021.07.23 -
0再構築中
3年前に私の浮気がバレて再構築中です。 少しメンヘラな所が私にはあり、情緒不安定になった時に夫の携帯を盗み見てしまいま
りっつ(女性 30代)04192024.06.26 -
4貞操観念が
貞操観念が低いです 旦那と出会ってなかったら、最悪の人生でした いろんな男に遊ばれて捨てられて終わる人生でした 旦那に拾
ゆりこ(女性 30代)42,0672020.09.25 -
2自由を好む主人
主人は束縛を嫌い自由を好みます。外出中に連絡されるのも嫌のようで何時に帰るのか食事はいるのかも分かりません。女性関係も何
ちか(女性 50代)247,8142021.11.06
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。