夫と喧嘩をするたびに言われること
夫と出会ったのは、私が住む県で知り合いました。夫は遠く離れた県から大学の為に来ていました。卒業したら、一緒に夫の県へ移り住むことを約束しました。しかし、子供ができ、自分の親に相談や子育てを手伝ってもらううちに、自分の親の住む県から出ることがとても苦痛になってきて、夫にどうしても故郷に帰ると言うなら、別れてもいいと言ってしまいました。
すると、夫は別れるくらいなら自分があきらめて、この県に残ると言ってくれました。しぶしぶなのはわかってましたが、喧嘩をするたびに私に、だましたと言います。結果的にそうなってしまったのは事実ですが、毎回言われると、悲しくなってしまいます。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:7件
旦那様も孤独を感じていらっしゃるかも知れません
すいかさんは、今でも移り住むことが苦痛なのでしょうか?そうだとしたら、それがどうしてなのかを考えてみられたでしょうか?逆に、旦那様にとって故郷で暮らせないことは苦痛ではないと思ってらっしゃるでしょうか?
旦那様が苦痛を感じてらっしゃるのであれば、いつまでも「自分だけが犠牲になっている」という気持ちと一緒に生きて行く事になってしまうと思います。もし思い付く点が有るのであれば、その点を取り除く為に一肌脱いであげるべきだと思います。そして、出来るなら「自分の故郷に帰るより今の土地で暮らした方が嬉しい」と思って貰えるような環境を作って差し上げて欲しいと思います。
私も妻の生まれ育った土地で暮らしています。孤独感との戦いは、今でも続いています。
アドバイスにコメントする
基本的に甘えすぎです。
ご主人は大学で学ぶためあなたの住む県に来たのですね。あなたが将来を決めたとき、このような問題が発生することを考えなかったのですか。ご主人が故郷に帰ろうとしたいちばんの理由は何ですか。
ご実家の跡継ぎなのでしょうか。でもご主人はあなたの地元に残ってくれたのですよね。私はあなたが基本的に甘えすぎていると思います。あなたは夫の地元で生活すると「約束」したのです。この「約束」は重大ですよ。
しかし、お子さんができ、あなたのご両親に相談などしているうちに、あなたが「夫の地元に行くぐらいなら別れる」と言うと、ご主人はあなたのところに残ってくれた。あなたが全部ひとりじめではないですか。
ご主人も両親もあなたを支えてくれているのです。なのに「ケンカ」するのですか。あなたがあと一歩下がったらどうですか。「ケンカのたびにだましたと言われる」って、ご主人のセリフは当然ですよ。ご主人の立場になって考えてください。ご主人やまわりの人たちにもっと感謝の心を持ってください。そして、ご主人のご両親やご兄弟の方々にごあいさつや心配りを忘れずに。
アドバイスにコメントする
あなたのおかげで幸せよ
結婚前の約束で、ご主人の出身地で生活することを約束していたとしてもお子さんが出来、あなたが『私の住む町で暮らしたいから・・・』と言った時に、『別れるなら諦める・・・』との嬉しい言葉を聞いて、今現在自分の育った地で生活出来ているんですよね。
独身の時は何処に行っても彼と二人ならと素直に思っていても、やはり両親友達のいる地での生活は一番だと感じている今、喧嘩をすると、ご主人はつい最初の約束を言葉に出して言ってしまうのは、あなたや家族を信頼しているから出る言葉(甘え)だと思いますよ。
言葉にしないで我慢していたら、どこかで爆発するんではないでしょうか?今地元で幸せに暮らせているんだから、感謝の言葉をあなたから時々口にしましょうよ。
ご主人だって、今はまだ両親や友達のいる田舎が恋しくても今の場所が(家庭が)一番なんですから。
アドバイスにコメントする
感謝してます、を伝えては。
感謝してます、ということを伝えてはいかがですか。やはり、実家が近く自分の生まれ育った場所で子育てできることは、本当に恵まれていると思います。親がいて、友達がいて、知ってる地域で子育てできるって、あなたはお気づきではないかもしれませんが、転勤族やご主人の土地に嫁いだものからしたら、とても恵まれていると思います。そのことを事あるごとにやはりご主人にきちんと伝えられてはいかがですか?
子育てで、この地にいるけど、今後はどうかはわからない、ご主人の、ということもあり得るのでしょうか。ご主人は、きっと、不平、というよりは、自分がしたことに感謝してほしいといいたいのではないでしょうか。
ご主人が耐えて、他県に来てくれて、本当に感謝している、ということを事あるごとに伝え、そして、今後はもし望むならご主人の意向に沿うこともあるかもしれない、と伝えてはいかがでしょうか。
アドバイスにコメントする
悲しまないで幸せだと思って下さい
結婚前の約束と異なり、ご主人が貴方出身の県に残ってくれた事に感謝し、正直にお礼の気持ちをお伝え下さい。毎回言われてしまう事は苦痛かも知れませんが、ご主人も実家に帰りたい気持ちを一生我慢し、貴方といる事を選んでくれたわけですから、たまには実家に一緒に行くとか、返してあげるとかもしてあげて、ご主人の息抜きの場もつくってあげて下さい。今貴方の県にいられる事は貴方にとって非常に幸せな事です。今度ご主人に言われた時にありがとうと一言言えば、きっと悲しみが幸せに変わると思います。
アドバイスにコメントする
ダンナ様の立場にも立ってみませんか?
子供が出来た、じゃぁ離婚しても‥というのは余りにも身勝手な言い分で、その時点で貴女は自分が楽をする為にダンナ様に故郷を捨てさせたのでしょう?ダンナ様がどんな気持ちで故郷を、そして自分の親を捨てたのか、貴女は少し考えてみるべきではないでしょうか。子供を盾にして息子を奪った嫁‥そう、貴女は呼ばれてもおかしくない立場だというのは理解していますか?
自分の身勝手でダンナ様に負い目を負わせた責任は貴女には十分にあるのですから、そう思えば喧嘩の度にグチを言われるくらいの事、当然だと思うのですが‥被害者は貴女ではないのですよ?少なくとも貴女は、ダンナ様の両親からしたら加害者でしょう。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
5旦那様を大好きだと言う方
質問したいのですが、 結婚生活が長いご夫婦で、旦那さんが大好き、お出掛けが楽しい、いつも一緒にいたいという奥様、いらっし
メイ(女性 30代)52,1802020.12.20 -
8きょうだいにバレても不倫を続けようとする元・主人
約1年半ほど前に、主人が既婚者女性にちょっかいを出し、不倫関係になろうとしたのを知って、それまでにもいろいろあったので、
だんごうお(女性 40代)843,8452021.05.08 -
2元彼女について
御相談が御座います。 元彼女との関係性についてです。 今年の2月まで交際している彼女がいました。しかし、私が浮気をしてし
有村(男性 20代)21,5352021.05.25 -
2セックスレス4年目の旦那との今後。
どうやったら、旦那にまた女として見もらえるでしょうか。 結婚してからというもの、確かに交際していた時よりも、部屋着の機会
p(女性 20代)22,0202022.07.18 -
3旦那とのセックスの悩み
2人目出産してから2年経ちましたが、旦那に対しての性欲がわかず、したくないです。 しょっちゅうお尻触られたり、胸触られた
めい(女性 30代)32,3342020.09.28
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。