どうしたいかわからない
夫の浮気で、9月末から別居して、私と子供は、持ち家に住んで居ます。
別居してから、調停を申し立て2回程やりました。
その間一回目は、夫の思う事を聞いたんですが、此方が悪いし、浮気は過去の話で、相手とは現在友人といい、此方の質問も、全て誤魔化しておわりました。
別居先もいいませんでした。
2回目は、婚姻費用の申し立ての話。
現在の夫の生活や、これからの事は話して居ません。
調停意外の夫との連絡は、一切しておりません。
勿論夫からもありません。
別居に至る前から、夫のモラハラもあり、
浮気が、無ければ我慢して居られる感じだと思ってました。
別居してから、モラハラも無いし、私も自由になったので、離婚してもいい気持ちもありますが、
夫の気持ちが、さっぱりわからないので、
迷いもあります。
別居に至る前も、夫は謝った事がない人ですし、私に対して支配して見下していたので、この先も悪いと思っても反省しないと思います。
でも、本心が知りたいです。
離婚して後悔したくないので、
此方の弁護士さんに聞いたら、夫はアスペルガー症候群ッぽいね、ら人の気持ちがわからない病?
の感じがあるね。といってました。
調べた所症状は、ほぼ100%どんぴしゃでした。
調停委員さんも同じような質問を私にして来ました。
夫に愛情は、ありません。情は、あります。
私はどう決断したらいいのか迷います。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:5件
答えは出ているんじゃないですか?
行方も伝えず、生活費も入れなくなった夫の気持ちは、そこに答えとして出ているのではないでしょうか?
実際、三姉妹ママさんはどの部分で離婚を躊躇うのかが、私にはわかりません。
昨年9月よりその状態であれば、もう見切りをつけて、自分が三姉妹をきっちり育てていく覚悟をすべきです。
子どもたちもそんな父親は要らないと思いますよ。
夫の気持ちなんか聞かずに自分から捨てる気持ちが無いと、今後も子どもが不安定になりますよ。
謝って欲しいの?
そんな言葉今更必要ですか?
謝ってもらったら全てを水に流せますか?
私なら自分から捨ててやりますよ。
仕事も自分で手にし、旦那を叩き潰すくらいの気持ちでね。
アドバイスにコメントする
ありがとう
ありがとうございます。
前に進む勇気が出ました。
子供達を思えば、夫は要りませんね。
私も、居ない方が、精神的にも、安定します。
夫が、どういった気持ちといった目先の事より。
私達の未来の幸せのが大切ですね。
別居して居る現在、子供達も明るく、平和に過ごしてます。
また来月に調停があります。
しっかり話をつけてきたいと思います。
アドバイスにコメントする
情があるとしても
何の役にも立たないと思います。
私も、離婚して三姉妹を育てています。
現実は、うまく行かないこともあるし、めげそうになることもあります。
しかし、一番の悩みだった夫と離れられたことが、私の生きる道が見えてきたきっかけでした。
グダグダと結婚生活を続けていても未来も見えないのなら、切り捨てることも必要なんです。
しがみついて、変わってくれるような男なら、歯をくいしばってでもついて行けますが、もういらないと思います。
不安や悩みがない人なんて、この世にはいないのです。
まずは行動して、その後のことはそれからです。
頑張ってください。
アドバイスにコメントする
ご主人が反省し謝罪するなら
離婚を回避したい気持ち、そこにわずかな期待がまだあるのでしょうね。
ただ、既にご主人に対して愛はなく、お子様達も安定した生活が出来ているなら、家族に対して酷い仕打ちをしているご主人と、やり直す選択肢は捨ててしまうのが得策でしょう。
家族が路頭に迷おうがどうなろうが知ったことじゃない、家族より自分を優先した行動をしているご主人です。
言葉よりも行動がその人の意志を顕著に表現するものです。
ご主人が何も話さなくとも、その気持ちは十分に読み取れると思いますよ。
モラハラは共依存の関係を作り出します。
時間の経過と共に、ご主人の行動を客観視出来るようになり、すっかり抜け出せた時には、あの時離婚出来て本当に良かったと思える時が、必ず来ると思いますよ。
アドバイスにコメントする
口では
何とでも言えますし、行動が全てだと思います。
我が子やあなたに対して責任を果たさずに勝手に別居をして現在に至っていることを考えればわかると思います。
たとえご主人が戻ったとしても、愛情が無ければ再構築は難しいと思いますし、あなたが我慢してやり過ごしても、仮面夫婦になるだけだと思います。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
1旦那の浮気癖の対処
結婚生活9年弱の34歳の私です。 主人とは普段から仲良く、子供いないためか、基本喧嘩もせず楽しく生活を送っております。が
たぬき(女性 30代)159,3922023.05.27 -
1夫の風俗の利用と不倫が発覚しました。
20代夫婦。結婚4年目。子供なしです。 去年の7月に妊娠が発覚しましたが 流産となり8月末に手術を受けました。 精神的に
oLi(女性 20代)1105,8182023.02.19 -
7浮気された後
1年前に妊娠中に1度だけ浮気されました。 その後は、お金の管理・帰宅報告など私を不安にさせないようにしてくれています
ざざざ(女性 30代)752,3522022.03.11 -
9不倫している男性の方へ質問です。
不倫、ダブル不倫している男性に質問です。 ご自身で自分のしていることが最低だと認識することはありますか。 それとも全
えみ(女性 30代)947,4842021.09.26 -
3一夜限りの不倫で離婚するのは軽率でしょうか
夫が酔った勢いで一夜限りの不倫をしました。小さな子供が2人おります。 当初は不貞行為を否定して逆ギレしていましたが、真
わに(女性 30代)353,5752023.04.16
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。