家事が苦手という理由で離婚できるのでしょうか?
いわゆる、ぐうたら主婦の妻は家事が大の苦手。特に掃除・整理は全くと言っていほどできない。そもそもそんなことで離婚できるかすらわからないのですが、離婚した場合はどうなるのでしょうか。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:5件
日本の親権
日本では子どもが嫌がろうが、先に連れ去ったほうが親権をとるような風習になっています。国際的には間違っており、日本も批准する「子どもの人権条約」にも明らかに違反なんですが、それを取り締まる法律がないので、良心のとがめがないのならば、子どもを無理やり引き離して連れ去ってください。来年には違法になりますが、現在では脱法です。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
離婚してもどうにもならない
離婚したいという意思があれば、それに向かって進んでいくだけである。離婚したからといって、慰謝料請求されるような不貞行為等がなければ、そもそも慰謝料なんて発生しないので、離婚してもどうにもならないと思う。
アドバイスにコメントする
離婚はできます
多少のぐうたらは、個人の見解の相違になりますが、よっぽどのことだと思います。相手が同意してくれれば普通に離婚です。相手の同意が得られないか、離婚条件が許せないのですね。感覚的に、家から相手を追い出すつもりでしょう。しかし、それは甘いと思います。逆に、絶えられないぐうたらで、家庭が保てない訳ですから、子供を連れて避難することが重要です。どこかでシングルファーザーをやってからなら、裁判で、親権と養育権を持って離婚できます。ここまで、やるだけの覚悟はありますか?
アドバイスにコメントする
女性だから家事が出来るとは限らない
ご相談では「妻が家事が出来ない」としか書かれていませんが…お子さんの面倒はどうですか?お子さんはまだ小さいのではないですか?お子さんの面倒をしっかり見ているのであれば、掃除や整理整頓なんてなかなかできないものです。
お子さんの面倒も見ない、親御さんに預けて遊んでばかり…というのであれば話は別ですが、お子さんがいる以上、今の奥様のお仕事は「育児」であり、「家事」は二の次です。育児はとても大変なもので、大人の都合に合わせてくれません。精神的にも肉体的にも疲れるものです。あなたは育児のフォローしてますか?
「自分は仕事して疲れて帰ってきてるのに何もしない」などと思ってませんか?奥様の普段の生活を見つめてあげて下さい。散らかっているのが気になるのならば、あなたが休日片付けてあげるだけでも全然違いますよ。
確かにその程度で「離婚」「親権」と騒ぎたてるのは早すぎます。「夫婦」というものは何もかも協力し合わなければいけないと思います。ちゃんと奥様を見てあげて下さい。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
10長年のレス、離婚すべきか
私も夫も共に30代半ば、結婚して10年、子供はいません。 若くして結婚しましたが、私が仕事を優先したかったため子供を作る
blue(女性 30代)103,9402019.09.22 -
1夫婦の働き方
すみません、長くて申し訳ないのですが相談です 30代子無し夫婦 夫 自営業 閑散期のため土日と平日1日休み 繁忙期は土
とある(女性 30代)12,4092021.03.27 -
7自分がどうしたいのか解りません
文章ヘタ、まとまりない相談、ご了承ください… 鬱病の影響か、アルコール依存が原因か、このところ旦那の暴言、暴力が酷いで
くすり(女性 40代)72,6412020.08.14 -
2不倫してます
家族にも友達にも相談出来ないです。 先程も投稿しましたが 詳しく書かせていただきました 今の夫と15年連れ添ってます。
ペペ(女性 40代)225,3602020.11.17 -
0モラハラと浮気
既婚子供2人です。私はいわゆるモラハラ夫です。行動を監視することや夫婦喧嘩で自分を正当化することがあります。行動を監視す
トミー(男性 40代)02592025.01.29
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。