共働きの場合の慰謝料の相場は?
共働きで(結婚当初からではない)不動産も半々名義で所有している場合、二人の子供を引き取って、養育費をもらわなくても不動産の借金を折半しなければならないか?専門家に相談しているわけではないが、漠然とどういうものか一般的な場合でどうなのか知りたい。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:6件
折半しなければならないという決まりは無い
離婚後、どちらかの不動産所有の名義に変更すればいいだけであって、折半し続けなければならないということはない。つまり、単独所有にした人の名義に変更すれば、その人が支払い続ければいいだけである。
アドバイスにコメントする
相続税法
相続税法と民法は異なる部分が多いのです。税理士・弁護士でも相続税に強い人を探すことをお勧めします。婚姻時点から稼いだ財産のみ共有財産として認定されます。それだけはご理解く下さい。例えば、独身時代の預金は夫婦共有財産ではないのです。
アドバイスにコメントする
財産分与と養育費の件
まず、養育費はあなたのためのお金ではなく、子供のためのお金です。離婚しても子供を引き取った側には養育費を貰う権利があり、引きとらなかった方は養育費を子供が成人になるまで支払う義務があります。
財産分与については、入籍して同居し始めたときから入手、形成したものは、借金も含めて全て財産分与の対象になります。金額が解りかねますが不動産については、売却して借金を減らした上で折半し、養育費は別途貰うという形のほうが良いように思います。
もちろん双方合意の上で相談者様の通りに養育費を貰わず、現状の借金と引き換えに養育費を貰わないといったことも可能ですが、その判断は今後掛かると思われる養育費との兼ね合いですね。最後に、どちらの方法を選ばれるにしろ、合意事項を記した離婚協議書は必ず作成してください。(ネット検索で参考になる様式が探せると思います)
特にお金が絡む事柄については綿密に書面に残しておいてください。例えば養育費を貰う場合「毎月○○日までに金○○円を○○銀行の口座へ振り込むこと。連絡無く○○日以上振込みがない場合は裁判所に財産差し押さえ請求を申し立てます。」などの要項は盛り込みましょう。一般的な回答ではないかもしれませんが、ご参考まで。
アドバイスにコメントする
養育と財産分割は別のこと
養育は子供のためのものです。親権と養育も別物と考えてください。養育費を貰わ無い代わりに、父親と子供の面会をさせないとかはドラマの話。余程のことが無い限り、子供にとっては父親と合わせることは必要ですよ。さて、家を取ってローンを払わない方法は、家の名義をあなたのものにして、債務の名義を相手一人に変更することで達成できます。
ただ、特に財産も無い様なお二人のようなので、家に抵当権を残したままになりそうですね。もし、相手がローンの支払いを止めてしまったときに困ったことになりそうです。家のことは諦めて、なるべく多くの現金といらない債務を相手に押し付けることがポイントでしょう。養育費は、文書を交わして、必ず貰うようにしましょう。この約束の文書化って、後々強い味方になってくれますよ。離れたい・別れたいの感情を抑え、冷静に有利な内容を考えましょう。
アドバイスにコメントする
折半しなければならないと思います
養育費請求権は子供の権利なので、親が放棄したり相殺したりすることはできないはずです(親権者が要らないと約束しても、子供が請求すれば認められる)。なので、離婚時に不動産の借金を折半し、養育費は別途継続的にもらうということになるのではないでしょうか。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
6社内不倫
去年、旦那が社内不倫をしていました。期間は6月から10月1日までです。当時、私は2人目を妊娠中で臨月でした。 10月1
yuki(女性 20代)64,3152017.06.22 -
5出会い系は慰謝料もらえるのか
夫が出会い系を辞めれません。 小1娘、2歳息子の結婚8年目です。 付き合っている時から知っているだけで3回目です。 どれ
みーふ(女性 30代)52,9062019.07.20 -
4どうしたら良いか、、、、
つい最近自分に借金があることを妻にバレ、現在 離婚協議中です。 借金としても、ここ数年 おこずかいをもらえず、9割型
あああ(男性 40代)46,5802018.05.31 -
19ここに書いて消化したいです
19年続いた結婚生活に終止符を打ちました。長年家族でいた間には、色々書ききれない程の事がありました。 家事や子育てに未
虹は見たくない(女性 40代)1923,0952020.08.12 -
3妻の浮気相手に誓約書を書いてもらいました
この内容の誓約書で、慰謝料請求のさいに役にたつでしょうか? 誓約書 ○○殿 私、(妻の浮気相手の名前)は、2017年5月
まさ(男性 40代)34,4722018.01.15
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。