親がお金で喧嘩ばかりする
私の家は親が離婚をしたのですが、一緒にするでいます。お金のことで喧嘩ばかりをしています。子供の養育費というのは父親が全て払うのは当たり前なんですか?両親で払うものではないんですか?

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:2件
引き取ってない方が払う
普通は 子供を引き取ってない方が ある程度の額を払う ま、結局 一緒に住んでいるんだったら 両方で払うものなんだろうけど 生活費はどうなってる 離婚したのにも関わらず 生活費は父親負担 母親は 離婚したからといって生活費は出してもらってるくせに 夫に関わる家事はしない、自分が働いたお金は全部自分のお金 と言うんだったら母親が悪いね
家事は今まで通りお母さんが全部やってるんだったら 父親がお金を払うのは当然だけどね
そこんとこどうなの お母さんが家事を全部やってるんだったら お父さんが払うのは当たり前やけど お母さんが 家事をしない 君の面倒もご飯くらいしか作らない自由気ままに 過ごしてるんだったら 母親が間違ってるね
アドバイスにコメントする
そうですよ
両親で払いますが、
お父様の払う分だけ養育費という名前が付いてます。
おそらくお父様の支払う金額について、喧嘩しているのだと思います。
必要な分を払ってくれると思いますが、
必要な分が具体的にいくらなのかは人によって考えが違うので、大抵もめますから、大変だと思います。
両親の喧嘩は、嫌ですよね、私も子どもの頃は両親の喧嘩が酷くて、精神的におかしくなってしまいました。
それからは、両親が喧嘩してても、自分は自分だから、強くいなきゃと思ってます。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
3複雑な不倫です
私は40代。子供も高校生になり手が離れてきました。旦那はしっかり家計を支えてくれていますが、どちらかというと自分の時間を
たんぽぽ(女性 40代)330,5682021.03.18 -
7私には相談する権利はありませんか?
夫婦共に31歳正社員、幼児2人の母です。 一人目妊娠中に浮気をされ、不信感を募らせながらも子供のために耐えてきました。
ゆんちー(女性 30代)734,6662019.09.17 -
4子なし未亡人の不倫
私は3年前に、10年連れ添った夫を癌で亡くした子なしの未亡人35才です。闘病生活はしっかり支えていたつもりです。彼は22
ゆうか(女性 30代)45,6512020.01.03 -
4彼氏の離婚
彼氏の離婚待ちです。 彼氏(30) 私(26) 彼氏は4年前に結婚し、子どもがいます。 相手の方は、子どもを授かり実家
まみ(女性 20代)42,2482020.05.28 -
10既婚の彼を信じたい
彼氏(結婚3年目子なし) 私(独身) 彼は子供がほしいが結婚前から奥さんとはレス状態で、スキンシップも拒否られています
sheep(女性 30代)102,5602019.09.23
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。