「兄貴は血をわけた兄弟でお前はアカの他人」
先月主人の兄が自己破産すると連絡がありました。主人の兄はお金にだらしなく今までも何度も兄のことで喧嘩してきました。が今回主人は兄のために自分でお金を工面(借りて)して自己破産しないように助けました。お金を工面しても返ってこないのだからと反対したのですが・・・おまえは他人、兄貴は血をわけた兄弟、これから兄貴の面倒は俺がみていく!と
我が家はこの春、大学生になる息子、そして来年高校受験を迎える息子がいて、兄の面倒などみる資金も余裕もありません。他人と言われた私は、離婚し夫は大切なお兄ちゃんと暮らしたほうがいいのでしょうか?

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:7件
そういう夫の態度はずっと変わりません
そんな言葉をかけられるなんてお辛いですね。ただ、自分の妻と子供のことを一番に考えられない夫って、世の中割といるんだなぁと思います。そしてそういう夫は、この先もずっとそれは変わらないかと思います。
むしろ親が年を取ったりすると、自分の親兄弟への気持ちが強くなってくる人が多いようにも聞いています。我が家の家計のことを詳細にきちんと話し合い、それでもダメならさっさと離婚したほうがいいかも。子供さんが大きくなっておられるので、離婚の影響も少ないかと思われます。
アドバイスにコメントする
出来る範囲で
離婚する必要はないと思います。愛が冷めたのならべつですが。お兄様の工面をして、どうにか生活できる状況なのではないですか??私も自分の兄弟が破産。。となると手助けをすると思います。でも出来る範囲ですよね。やってみて、自分も借金まみれになって、となったら、旦那様も収入を増やすか、対策を考えるのではないでしょうか?
とりあえず、愛が冷めていないのであれば、させてみるのも手かもしれませんよ。意外と旦那様がやってくれるかもしれませんし、お子様はちゃんと大学に行かせてください。生かせるお金がないと言われたら、離婚していいと思います。
アドバイスにコメントする
核家族か大家族か
すごい言葉で、辛いお気持ちお察しします。私も夫の親の問題で離婚していますのでいろいろ考えさせられました。私も相談者様と同じように核家族単位で家族をとらえていますので、もし同じ問題に直面した場合、お兄さんの面倒まで見られないと感じると思います。「おまえは他人、兄貴は血をわけた兄弟、これから兄貴の面倒は俺がみていく!」という言葉からご主人様は核家族で物事を考えていないと思います。
また愛した妻を他人と言い切るからには決して引き下がらない強い意志を持っておっしゃった言葉でもあると感じました。この先、親族も含めた大家族のくくりで経済的にも心情的にも受け入れて生活していける広い心を持たない限り、長いこれからの人生は困難なものとなるでしょう。
夫を愛しているならお兄さんをも受け入れるしかないようですね。息子さんやご自身のこれからの生活を優先するのならば離婚という選択肢もひとつかと思います。
もし離婚するのならばご主人様がお兄さんに財産を食いつぶされた後よりも、早いほうが財産分与を折半するにしても額が変わってくるかと思います。早急な決断が迫られそうです。
アドバイスにコメントする
一生続くでしょう
旦那さんは、一生お兄さんの面倒を見る。間違いないでしょう。それをこれからも我慢してみていられますか?お子様が就職してお金がかからなくなったら、離婚を考えてもよろしいのではないでしょうか?
お子様も大人ですから、事情を話せばわかってくれるはずです。それまで、離婚後の生活資金をためておきましょう。旦那さんには離婚の素振りは見せないほうがいいです。お金をくれなくなるでしょうから。
アドバイスにコメントする
あまいですね
兄弟で在るが為に、助けたい気持ちは判りま。
私も男2人兄弟です。
兄が自己破産する、俺が助ける。
お兄さんに家族が居るとしたら、兄家族を養うことになるでしょうね。
貴方の子供さんは、大学生、高校受験生、私だったら兄の自己破産後に幾らか金額を渡して此れで頑張れと言うでしょうね。
兄弟でも互いの家庭を持ったら、一線ひくべきだと思いますよ。
アドバイスにコメントする
考える時でしょうね
金にルーズな人は治りませんし、関わるだけ苦労するでしょう。
はっきりと兄>妻と言ってるわけですし離婚を考えるべきでしょうね。
まぁ言葉のあやと言うか、カッとなって言ってしまった可能性もありますし、即離婚というのは問題あるかもしれませんが。
ただ金銭に関しては人生が関わってきますしきちんと話し合うべきですね。頭ごなしに責めるんじゃなく、冷静に。
今後の人生がありますし、離婚も考えている事も真剣に伝えてみましょう。またカッとなるかもしれませんが、そこは切実に「真剣に考えて話してるからカッカせずに冷静になって」となだめましょう。
あらかじめ専門家に相談しとくと良いと思います。
アドバイスにコメントする
お兄さんを甘やかせすぎですね
旦那さんは、お兄さんよりも、自分の家族を守る義務があります。
まず、そこに大きな勘違いがありますね。
余裕も無いのに、だらしのない兄を自己破産させないために借りてまでお金を出すのは、はっきり言って馬鹿です。
ドブにお金を捨てるのと一緒ですよ。
勝手に、自己破産させておけばいいんです。
どうせいつかはそうなりますから。
借金抱えて苦しい思いをさせられるくらいなら、他人になったほうがいいかも知れませんよ。
大切なおにいちゃんとなら、借金まみれでもきっと旦那さんは幸せなんですよ。
妻を他人と言うほど目の前が見えなくなっているのなら、関わり合わないほうがいいですよ。
こういう人とはまともな話はできないと思います。
他人と言われて、気持ちも冷え切ったのではないですか?
巻き込まれないように、考えて行動してください。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
3彼女の過去のセフレ経験回数が気になります。
彼女の年は27歳で この7年間で合計7人くらいのセフレがあったとしたら、普通より回数が多いタイプなのでしょうか? もち
terry(男性 20代)31,2952023.03.15 -
5浮気をしてるかも?
私、51歳。交際歴11年の50歳、二人の大学生のいる彼女がいます。お互い離婚歴があります。何度も結婚の話しがでましたが、
こうさく(男性 50代)52,1042020.09.07 -
2セックスレスについて
結婚生活9年目の40歳夫です。 結婚生活が長くなるにつれ、セックスレスが進行していき今は1年していません。 子供は二人お
BD(男性 40代)29102023.05.02 -
4旦那様を大好きだと言う方
質問したいのですが、 結婚生活が長いご夫婦で、旦那さんが大好き、お出掛けが楽しい、いつも一緒にいたいという奥様、いらっし
メイ(女性 30代)42,0802020.12.20 -
8きょうだいにバレても不倫を続けようとする元・主人
約1年半ほど前に、主人が既婚者女性にちょっかいを出し、不倫関係になろうとしたのを知って、それまでにもいろいろあったので、
だんごうお(女性 40代)843,7692021.05.08
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。