夫が浮気をしていますが離婚をするつもりは一切ありません。
夫が離婚を切り出してもこちらが了承しなければ離婚は成立しないと聞きましたがどのような態度で臨むといいのかアドバイスをいただきたいです。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:3件
協議離婚の場合は
条件が折り合いさえすれば良いので、証拠は必要ないですよ。
要は、旦那さんがうんと言えばいいのだから。
証拠が必要になるのは、裁判で争うときですよ。
ただ、裁判で勝ったとして、その額を払うとは限りませんし、金額も満足のいく額では無いでしょうね。
夫が訴えて裁判で争うことになっても、妻としての落ち度が無ければまず負けることは考えられないです。
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
落ち度が無ければ離婚にはなりませんよ
浮気をしたご主人が離婚裁判を起こしたとしても。
クローバーさんに余程の落ち度が無ければ、離婚は認められませんよ。
新しい女を次から次へと作ってどんどん離婚を重ねられるようなことは、法律は認めておりませんので。
離婚に応じずに、相手の女を一生、日陰者にするという報復も聞く話ではありますが、条件さえ折り合えば放り捨てたほうが幸せになれるかもです。
多額の慰藉料を貰うとかで。
アドバイスにコメントする
場合によりますが…
浮気を黙認する代わりに離婚は認めないということでしょうか?なぜ離婚に応じたくないのかが文面からは計り知ることが出来ませんが、ご主人に離婚の意思があっても、奥様が同意しなければ離婚が成立しないというのは認識間違いです。
ご主人の側で強い意志を持って行動を起こせば離婚は成立します。以下をご参考になさって下さい。
第770条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
1.配偶者に不貞な行為があったとき
2.配偶者から悪意で遺棄されたとき。
3.配偶者の生死が3年以上明らかでないとき。
4.配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
5.の「その他婚姻を継続し難い重大な事由」という曖昧な事項がありますが、その事項にこじつけて調停離婚に持ち込むことは十分可能です。最悪離婚に持ち込まれても不利な条件だけは作らないよう日頃から気をつけていた方がよいかと思います。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
2浮気する旦那に対する対応についてアドバイスください
旦那が来週、会社の部下と浮気します。 過去に出会い系で遊んでいた旦那、私にバレたことと、このコロナ禍で2年くらいは大人し
こころ(女性 40代)288,3822022.05.05 -
2本気に悩んでます
本気で悩んでいます。 既婚男性と一度肉体関係になりました。 でも、私が初体験で最後まで出来ませんでした。(私は彼の事が好
M(女性 30代)29802023.08.07 -
0不倫/離婚/別れ
簡単に状況説明します。 自身30代前半で仕事は順調、妻子供2人、妻とは交際結婚合計10年以上の付き合い。子供の事は何より
YH(男性 30代)04272024.08.07 -
11不倫しています、今後について
彼が単身赴任だった時に出会い同棲もしてました もう4年目になります。 かれは単身赴任が終わり途中遠距離になりましたが 連
くくる(女性 20代)111,8752021.08.18 -
2不倫相手との今後
当方26歳、相手44歳 不倫して4カ月遠距離不倫です。 元々向こうが3月に一緒に住もうと言ってきた挙句 やっぱり住めな
根腐れおんな(女性 20代)227,5362022.03.01
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。