舅や姑などの発言内容がひどいので何度も離婚を考えました。
結婚13年目の40代の主婦です。具体的には「(私のほうが主人より年上なので)よその嫁さんは自分が年上で、私なんかが嫁ですいません。」とその家の姑に土下座して誤ったのに、私が姑に土下座しなかったとか、結婚が決まり仲人とともに会食をした時「(私が年上のため)男遊びを今までようけしとったんやろうな」とか「私の家の資産はどの位あるの?」と仲人が実父に聞いていました。
最近は、舅が大怪我で入院した際、緊急連絡網を作っておこうと親戚などとケータイの番号をお互いに登録しましたが、姑は「私の番号なんかいらん!」と言われ登録しませんでした。その発言で6人部屋の病室が凍ったこともありました。
あげればキリがありません。過去のそれらの発言のため夫婦仲も良くなく、子供を作る気持ちになれませんでした。また仲人は姑の従兄弟にあたります。この人たちとうまく付き合う方法があればご享受頂きたいなと思います。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:7件
色々とご心配をおかけしてすいませんでした。
お忙しいところ、アドバイスを頂き誠にありがとうございました。つい最近も離婚の話をしていましたが何とか踏み止まりました。実は姑の発言に困惑しているのは私だけでなく舅の姉妹も同じです。おば様たちが舅に何とかしてほしいと苦情を言いに来ていたこともありました。自分だけがひどいわけじゃないという思いと今回皆様に温かいご助言と励ましを頂いたので何とかこれからもここで頑張っていきたいと思います。色々と親身になってくださってありがとうございました!
アドバイスにコメントする
プロの手を借りて
結婚が決まり仲人が…という段階で、本来なら破談にしたほうがよかったのでしょうが、13年前のことですから、今できることとしては、夫婦関係を専門に取り扱っている弁護士などに相談して、ここまでのご縁だったことにしてしまったほうがよいように思います。高齢化で、まだまだ生きながらえそうですし。こういう人に限って、いざとなったら介護要因に使おうと思っているんでしょうね。そうなる前の方がいいです。
アドバイスにコメントする
温かいご助言感謝します。
お忙しいところ、アドバイスを頂き誠にありがとうございました。仰るとおり姑との不仲は、子供を作らなかった事も一因かも知れません。主人の収入が低く働き続けてほしいと言われたので子供を持つことを諦めました。また義父母とは同居ではありませんが、色々あったので母屋にはほとんど行きません。また私が寄り付かないことを近所の人に愚痴って悪者にされています。でも姑の発言に困惑しているのは私だけでないんです。舅の姉妹も同じなのでまだ少しだけ救いがあります。色々ご心配をおかけしてすいませんでした。これからも何とかストレスを溜めずに何とか生きていきます。温かいご助言感謝します。
アドバイスにコメントする
ありがとうございました。
お忙しいところ、アドバイスを頂き誠にありがとうございました。コメントを拝見して、トシさんの仰るとおりだと思いました。やはり、できる限り過去のことだと割り切り、流していくべきだと思いました。それと姑の発言に困惑しているのは私だけでなく、舅の姉妹(おば様たち)も同じです。でも今回投稿させて頂いて、暖かいご助言を頂いたのでこの人間関係から逃げださずに何とか暮らしていきたいと思いました。私も至らない嫁だと思いますが、自分を振り返りつつ、皆様から頂いた貴重なエールを忘れず大切にして生きていきたいです。ありがとうございました。
アドバイスにコメントする
少し衝撃でした・・
もしかしたら子供を作らなかったことに原因があるのかもしれませんね。もし可能なら子供を作ることが解決方法だと思うのですが、難しいですかね・・。相談内容のお姑さんの発言には驚かされます。旦那さんは、どちらの味方なのでしょうか?旦那さんがあなたの味方なら旦那さんの方からお姑さんと仲を取り持ってもらったり、旦那さんがあなたの味方でないのならまず旦那さんと話し合うことから始めたら良いと思います。お姑さんと同居なさっているのでしょうか?同居なさっているのでしたら、別居をし、同居なさっいないのなら、縁を絶ち切ることも仕方がないと思います。今一度冷静になって自分の答えを見つけてください。
アドバイスにコメントする
耳を傾けないことです
私なりの回答です。簡単に、申し上げますと、相手の言っていることに耳を傾けないことです。相手が何を言おうとあなたが気を使うことはないと思います。あくまで、人間関係ですから気を使わない無礼な人には無視することで対処するのが一番いいと思います。ただし、だんなさんを愛していらっしゃるのならば、その方と仲良くしてください。気が落ち着くと思います。
アドバイスにコメントする
諦めましょう。
まだまだ若いですよ。離婚してもやり直せますよ。嫌な人と暮らす必要はないと思いますよ。旦那さんとの関係がギクシャクしているなら、離婚して新しい人生を歩むのもいいと思いますよ。折り合いが悪い関係を何時までもひこずっても貴方の心の健康を害するだけ。特に姑は凝り固まっているので、改善の見込みはないと思われます。40代なんだからまだまだイケますよ。一度の人生楽しみましょうよ。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
4度重なる浮気3
最近は妻とまともに口も聞きません。誠意のない頭も下げず、棒読みのような謝罪を受けイライラしてて、子供が成人したら離婚する
けんさん(男性 40代)431,6382021.07.23 -
2セックスレス4年目の旦那との今後。
どうやったら、旦那にまた女として見もらえるでしょうか。 結婚してからというもの、確かに交際していた時よりも、部屋着の機会
p(女性 20代)21,8962022.07.18 -
1今の彼に冷たくされて辛い
何回も復縁したんですけど彼は最初の5日位は優しかったのにいつの間にか冷たくされてます。(元々何を考えてるか分からない人)
まい(女性 40代)11,2092022.07.09 -
0体型について
男性に質問です。 私は20代前半です。 私は妊娠前から体型維持を心がけていましたが、妊娠し出産してからお腹のたる
haku(女性 20代)04602024.04.18 -
13セックスレスが辛すぎる
結婚1年目、関東在住、28歳です。 旦那とは共通の趣味で出会い、 最初は仲の良い友達として毎日連絡を取り合う程度でした
N (女性 20代)132,4152021.10.01
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。