一緒にいるとなんとなく気を遣ってしまい落ち着けない
家にいるときはだらりとしたい時間がほしい、
しかし、妻に見張られているようで
なかなか家族の前でだらりと出来ない。
ちょっと気を抜くと
[あれやって]
[これやって]
[ボーっとしてないで]
と・・・。
妻のいない時間(夜妻が寝てからなど)のほうが、
落ち着いていられる。
家という空間もっと楽しいものにするためには、
何か良い方法は無いでしょうか?
夫婦仲が悪いわけではありません。

この質問にアドバイスする
- できるだけ具体的にアドバイスしてあげてください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録がお済みの方は、
必ずログイン後に投稿してください。 - ログインされませんと相談者から★が受け取れませんのでご注意ください。
- アドバイスをされる方でユーザー登録をされますと、
ご自分のアドバイス一覧やアドバイスに対するお礼一覧などが作成できます。 ユーザー登録はこちら>>
アドバイス:7件
うちもそんな感じです
うちも妻は家事が余り得意でも好きでもないタイプなので、しょっちゅう手伝わされます。自分の時間はほぼないです。あなたと同じで妻が寝てからが自由時間といった感じです。うちは6歳と0歳6ヶ月の二人の子どももいて、特に下の子はまだ赤ん坊ですので、もっと自由が利きません。
ですが、落ち着かないという感じはせず、毎日忙しい中で充実感も感じています。しなくてはいけないと考えるのではなく、してあげると考えれば少し気の持ち様も変わってくるのではないでしょうか。お子さんがおられるかこの相談内容ではわかりませんが、もしいないのであれば、子どもを作り、子どもの成長を見ながら充実感を味わって欲しいです。
アドバイスにコメントする
友達をたくさん造りましょう
まずはアプローチを客観視することからはじめては如何でしょうか?例えば「友達」をたくさん作って、ご自宅に招待するのです。いろいろいなひとの意見を、自然に家に取り込むことができるかもしれません。
例えば学校でいじめにあっている子供がいれば、その教室の環境を変える努力をするのと一緒です。自分のことを理解してくれる友達を少しずつパーソナルスペースに介入させることによって、よい刺激を受けるかもしれません。
いつも同じ人間ばかりだと考え方は変わらないもの。環境を変えるのは人間です。
アドバイスにコメントする
家事の手伝い
会社で疲れてるから、家ではゆっくりしたい!そう願ってしまいますよね~。共働きでしょうか?共働きの場合は、お互いに仕事をしてるので、一人だけくつろいでると不満がたまると思います。どちらかわかりませんが、家で自分から率先してやる仕事をみつけたらどうでしょう。朝のゴミだしではなく、奥さんが家事をしている時に自分も家事の手伝いをするのです。食器を洗っている間に洗濯物を取り込む。台を拭く。食事の支度をしている間に、お箸を出す。奥さんが家事でバタバタしている時にソファーに座ってTVをみる等をさけましょう。イライラさせるだけですよ。
アドバイスにコメントする
うちもうちも(笑)
同じです(笑)
だから夜中の自分の時間が貴重です(笑)
うちは専業主婦ですが子供の面倒は俺が見てますし家事も半分以上俺がしてます。それでも「あれして、これして」って言われます(笑)
だから夜中じゃなくても妻と別の部屋で自分の時間を作るようにしてます。
あとは曜日ですかねぇ、俺の場合は金曜と土曜の夜、日曜昼は何も手伝えないからね!って言って自分の時間にしてます。
一度交渉してみては?
がんばってくださいね
アドバイスにコメントする
『工夫と言動一つ』
まずは気持ちの休まらない家庭生活に深くご同情申し上げます!(苦笑)基本的に貴方自身が『職場での疲れを家庭で癒したい!』『リラックスしたい!』事を奥さんにキッチリ言って聞かせるべきかと思います!でなければ奥様はいつまで経っても自分が夫に対し、悪い事を強いていると気が着きません!
人間と言う者は,相手から言われて(指摘されて)初めて気が着く事も往々にしてある物ですから。あんまりガミガミ言って来るようでしたら『やかましいわい!この糞たわけがっ!』と怒鳴り付けてやれば宜しい!(笑)その後で『自分の家でリラックス出来んのなら他に愛人でも作ってそこでゆっくりせんといけん』とでも咬ましてやりなさい!(爆)
後、例え夫婦であっても個々の時間(一人になれる時間)は不可欠かと存じます!例えばクルマで近所までドライブされるとか、趣味に没頭する時間を造るとか、読書をしたり瞑想にふけるとか他人の邪魔を受けない状況を自ら作り出さねば行けません!(それは貴方自身の努力次第です!)
それでも嫁さんが気が着かぬ様であれば、帰宅するなり嫁さんにべたべた纏わり着いて、夫婦と言えども一人になる時間が如何に必要か、思い知らせてやるのも伴侶の務めかと存じます!(笑)新婚の時なら四六時中ベタベタ一緒に居るのも有り得ますが、それを卒業すれば如何に夫婦とは言えベタベタされるのを好まれる方は稀有な存在かと存じます。
或る意味、別々に過ごす時間が有って始めて一緒に居る時間の意味があるようにも思うのですがね。(^_^;)
このアドバイスにお礼をする(相談者本人のみ)
アドバイスにコメントする
結婚は墓場ではない。
結婚は最終的なゴールではない。いくらでも気の済むまでやり直そう。気に入らない相手といつまでも一緒にいるのは、犯罪行為だ。
アドバイスにコメントする
関連度の高い相談:
-
17主人と旅行に行きたくない
タイトルの通りですが 最近そう思うようになりました。 理由は私は結婚してから2キロ太りましてダイエットをしていますが30
ゆりね(女性 30代)171,9432020.09.24 -
0再構築中
3年前に私の浮気がバレて再構築中です。 少しメンヘラな所が私にはあり、情緒不安定になった時に夫の携帯を盗み見てしまいま
りっつ(女性 30代)04192024.06.26 -
4貞操観念が
貞操観念が低いです 旦那と出会ってなかったら、最悪の人生でした いろんな男に遊ばれて捨てられて終わる人生でした 旦那に拾
ゆりこ(女性 30代)42,0672020.09.25 -
7別居のメリットってなんですか?
結婚2年目、共働き、子なしです。 セックスレスと旦那の不倫が原因で夫婦仲の改善が見られず、最近別居を考え始めました。
なーさん(女性 30代)722,6302021.10.15 -
19選択肢
わたしは独身女です。 不倫してる方が、 仮に本気だとして、 子どもが成人するまでは離婚できない という状況の場合、 ど
MM(女性 30代)192,6082020.09.14
相談掲示板カテゴリ
-
外出自粛で“コロナ不倫”が急増中!?現役探偵社長に聞く「不倫を見極める2つの言動」とは?
-
慰謝料の回収率がグッとあがる!? 「公正証書」「離婚証書」の認知度調査
-
不貞の時効は3年!?実は知らない離婚の慰謝料問題
-
既婚者のうち 51%が「法律上で不貞とみなされ なければ異性と関係を交わしてもよい」と回答
-
35%が何もせず黙認と回答 専門家に相談した方はその後の離婚率0%
-
“タラレバ”に注意!離婚の先輩が語る、「結婚前に気をつけたかったこと」
-
不倫の経験がある既婚男女100人に聞いた いつ終わる?やめさせられる?不倫が終わるとき
-
不倫もオープンな時代に!?既婚女性の26%が浮気・不倫経験アリ。